ド素人の私がVPSに挑戦し、
設定マニュアル的なものを見てもわからず、行き詰まった箇所をメモ。
私と同レベルのスキルの人が引っ掛かりそうな箇所。
CentOS 6 x86_64
nginx
php-fpm
vsftp
上記の構成を目指して設定した時のものです。
Webサーバーの選択
apacheとnginxがあります。
解説サイト等での解説はapacheが多い?ので、apacheのほうが無難。
nginxは軽くて速いと言われているため、私はこちらを選択。
ネットでの解説がapacheより少ないため、難易度は少し高いかもしれない?
PHP関連設定
CentOSにNginxをインストールしてPHPを使う
参考URL : CentOSにNginxをインストールしてPHPを使う
標準のPHP5.3ではなく5.5をインストール
参考URL : 【シンプル】CentOS6にPHP5.5をyumで簡単にインストールする
PHP5.5のZend OPCache設定
参考URL : PHP 5.5 から導入された Zend OPCache を設定
PHPにアクセスすると404エラー
参考URL : アクセスするとNOT FOUND(404)になってしまう
vsftpd関連設定
FTPサーバー導入
参考URL : さくらVPSでFTPサーバー導入
HTMLディレクトリの所有者をFTPユーザーに変更する必要がある。
これを変更しないとFTPクライアントからアップロードができません。
あらかじめftp用のアカウントとftp用のグループを作成しておき、
そのftp用アカウントにディレクトリの権限を与える。
参考URL : FTPソフトでファイルをアップロードできないときの対処法
nginxのディフォルト設定では、
/usr/share/nginx/htmlがwebサイトで表示されるフォルダです。
レンタルサーバーだとpublic_htmlフォルダに相当するやつです。
ここにファイルをアップロードしますのでftpユーザーに権限を与えます。
chown -R hoge:hogegrpup /usr/share/nginx/html
FTPS通信でファイル転送
OpenSSHはさくらVPSでは最初から使えます。
vsftpdにFTPS用の設定を追記するだけでOK。
参考URL : vsftpd で FTPS 環境を構築する (CentOS 5.5)
不要なデーモンを停止
使用しないものを停止すると、メモリが節約できます。
参考URL : 不要なデーモンを停止させる (CentOS 6.5)